k16's note

Shikano Keiichiro (k16) → twitter & github & 経歴 & flickr

2005/03/25

今日は基地外が多い。
By k16 時刻: 3月 25, 2005
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (6)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (7)
    • ►  12月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2016 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (8)
    • ►  12月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (4)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2013 (6)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2012 (12)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2011 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (6)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2010 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  3月 (3)
  • ►  2009 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2008 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (6)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2007 (47)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (7)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2006 (122)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (13)
  • ▼  2005 (295)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (29)
    • ▼  3月 (51)
      • I'm trying to give it up.
      • 毎日のダース白と PEPSI Twist、計 257 円。
      • [戒]いかなるときも不得手な人の意見を信じてはならない。ようするにTさんにだまされたわけだが、これは...
      • また説教くさくなってしまいごめんなさい。
      • つまり受けがいいかどうか。そんな世の中に誰がしやっがた。まあ、本音いうとどっちだっていいんだけどさあ...
      • やんなきゃいけないことが多くて圧死しそう。給料仕事ってのは、全部が全部自分自信にとって好ましいことで...
      • 家で仕事のはずなんだけど、奥様と浅草に七味を買いに出かけた。ちょうど浅草寺で神輿のお堂下げに遭遇。浅...
      • 僕には何ができるのかなあ。と考えると、くさくさしてくる。
      • 今日は基地外が多い。
      • 吉野屋の異常な込みっぷりは株主として歓迎すべきことなのだろうか。にしても、千代田区の某店は質が低いな...
      • 数学、他国語、ビリヤード、コミュニケーション。抽象化されたものの扱いは、訓練でしか習得できない。
      • しらない間にこんなものが出ていた。 4722 47研究所の製品は(アンプしか聞いたことないけど)強烈...
      • 自転車の前輪ブレーキワイヤが切れた。直すの面倒だなあ。でも、直さないとかえって面倒なのだった。どうで...
      • 猫とベトナム戦争 先月作った ARII の 1/144 F-4E PHANTOM 前から 上野公園の猫
      • 今日、衝撃的な事実が判明した。なんと今シーズンの「あっさりショコラ苺」は終了したっぽい。というわけで...
      • 競争の結果として品質が淘汰されるパターンと、リピーターへの依存の結果として品質が淘汰されるパターンがある。
      • 印刷が終わらない。何もかも終わらない。終わらないほうがましなものってある?
      • 朝から「あーたーらしい朝が来た。きぼーの、朝だ」とリフレインしている日はいまいちという経験則がある。
      • どういうわけだ。遊ぶ暇がないぞ。
      • 朝の能天気はどこへいった
      • 三省堂で衝撃的な本を見つけた。『PICマイコンでつくるインドア・プレーン―ラジコン飛行機を作って飛ば...
      • もう花粉多杉。
      • 青空 と ゆりかもめ青空 に ゆりかもめ青空 の ゆりかもめ青空 から ゆりかもめ青空 へ ゆりかも...
      • あやうく忘れてて、あしたhisashimさんに殺されるとこだった。
      • 今日は仕事で簡単な写真撮影。滞りなく終了。日曜日に来社いただいたばかりか長話におつきあい頂き、たいへ...
      • ご飯のスイッチを入れ忘れてた。「ご飯のスイッチ」ってなんだろね。
      • 「東京ラーメンなら『鶴』」と声を大にして言いたい。日暮里にある店なんだけど、スープも麺もものすごく真...
      • この国には新築主義や新車主義と呼べる一派が存在する。文字通り、新築にあこがれ新車のシートにかかってい...
      • RSで900円で売ってるじゃん。まあしかし送料かかるしな。←慰め
      • 彼は、所要で秋葉原に出かけてキョードーに立ち寄った。店を出ると TDA1552Q を手に持っていた。...
      • もうほんとにいやになるくらい事務処理NEET>自分
      • また小言をいってしまった。小言の趣旨を書くほどばかばかしいことはない(これは修辞であって、本当はもっ...
      • 自分は「IT」(あくまでもカギカッコつき)に関しては外野にいるわけだが、同じ外野でプレーしている人た...
      • きょうもてんきがいいのでTさんとまるかにいった。うまくなったという評判もあるらしいけど、麺は相変わら...
      • 今日の再発見。どんなに無意味なことでも手続きにのせれば有意義になるんですね!
      • いまさら当たり前のことを書くと、ソフト(⊃コンピュータソフトウェア)を誰もが複製できるようにすること...
      • 上野公園に黒い鳩を見た!
      • 夜になると頭がさえてくるときがある。いつもじゃない。これはつまり、毎日同じ時間におきて同じ時間にご飯...
      • てんきがよいのでTさんといもやにいってみた(読点は読み書きが苦手な人のためにつけるらしい。同様のこと...
      • なんで朝になると目が覚めるんだろう。
      • 疑問に感じたことを無防備に相手に投げかけるのは妥当じゃない。わからないことは積極的に尋ねるべきだと思...
      • 思い出した。三河島のジャガイモ鍋について。開店してからしばらく経つけど、たいへんよい店だったので、書...
      • ところで一昨日は、二次会後にホテルの部屋で新郎新婦と一緒にワインを飲むという寓居を犯してしまった。そ...
      • 緊張感というやつは魔物で、さまざまな要素が揃わないといい方向では機能しない。だから緊張感のない生活が...
      • while (1){ sitch(event){ event = あれ: mind...
      • Sさん、おめでとうございます。あんなよい二次会はめったにないよ。
      • 雪。最悪の天気は霧雨だと思う。
      • nya-昼ご飯を食べると眠たくてしかたない。なんにせよ禁煙じゃない店はつらいなあ。
      • オチをつけないと気がすまないのは貧乏しょう。どうでもいいけど緑色の時計が回ってきたから今日は早く帰っ...
      • 「論理的な思考が可能ならば理系」⇒「仮説の証明を試みるならば理系」を示せ。proof仮説の証明を試み...
      • 第3次くらいの個人的ピアソラブーム到来の予感。それというのも、 Piazzolla BOX (10C...
    • ►  2月 (41)
    • ►  1月 (57)
  • ►  2004 (75)
    • ►  12月 (44)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)

不正行為を報告

  • LaTeXで連番リストに丸数字(\ajMaru)を使えたはずだけどhyperrefで困る話
    LaTeXで丸数字の連番リスト環境の基本 そもそもLaTeXで丸数字を使いたいときは、 otfパッケージ の ajmacros.sty の機能を使うのが一番お手軽です。 このスタイルでは、数値を指定してさまざまな囲み数字のグリフ(あれば)を呼び出すという便利な機能が提供され...
  • 職務経歴書
    いろいろあって職務経歴書を作成してみることにしました。お便りお待ちしています! 要約すると 理工系出版社の開発部という部署で約13年間半、主にコンピュータネットワークとプログラミングの本を企画し、制作してきました( 「 企画制作に携わった主なコンテンツ 」および「...
  • 書籍『ゼロから創る暗号通貨』をどう読むか
    濵津誠 著『ゼロから創る暗号通貨』(2018年10月、PEAKS発行) の編集をお手伝いしました。この本はどんな本かというと…… 土台となるP2Pネットワークから暗号通貨を自前で作ってみることで、ブロックチェーンを応用したまったく新しいサービスと未来を創るところまで意識でき...
  • Home

このブログを検索

ラベル

  • DP2 Merrill
  • Panasonic Let's Note CF-R4J Debian GNU/Linux インストールまとめ
  • PHS Willcom Debian
  • PostScript
  • 索引
  • 書籍

書籍『ゼロから創る暗号通貨』をどう読むか

濵津誠 著『ゼロから創る暗号通貨』(2018年10月、PEAKS発行) の編集をお手伝いしました。この本はどんな本かというと…… 土台となるP2Pネットワークから暗号通貨を自前で作ってみることで、ブロックチェーンを応用したまったく新しいサービスと未来を創るところまで意識でき...

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.

自己紹介

k16
詳細プロフィールを表示