k16's note

Shikano Keiichiro (k16) → twitter & github & 経歴 & flickr

2005/02/16

朝からdreamトラップ。
By k16 時刻: 2月 16, 2005
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (6)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (7)
    • ►  12月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2016 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (8)
    • ►  12月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (4)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2013 (6)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2012 (12)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2011 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (6)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2010 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  3月 (3)
  • ►  2009 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2008 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (6)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2007 (47)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (7)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2006 (122)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (13)
  • ▼  2005 (295)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (51)
    • ▼  2月 (41)
      • 太陽 プラトーン 2005 A 雪山の向こう プラトーン 2005 B
      • やっぱり山から戻ると、少し気力がわいてくる。眠いけど。小屋であんなに寝たのにどうしてまだ眠いんだ?で...
      • 帰ってきた。今年は雪が多くてたいへんだった。委細は明日以降に。
      • なんか今年は出かける前日に雪が降ることになっているらしい。
      • 意欲的な人たちと話をするとチャレンジングな心境になる。
      • できた。import win32com.client, pythoncomdef ppt2ps(fr...
      • Python for Windows Extensions から pywin32 をインストールす...
      • 特定口座の開設を怠っていたので、昨年分の株式譲渡益にかかる税金の確定申告が必要だということに気がつい...
      • イスカ AIR 810 EXもう、3シーズン+シュラフカバー+ブラケット+厚着で耐えるのはやめだ。に...
      • 恵比寿の軍鶏丸で軍鶏鍋。この店はいい。本当にうまいし(本当に)、ただの老舗と違ってサービスも的確。と...
      • と今朝は思ったんだけど、やっぱ会社の流し掃除を当番制にするのはいかがかと思う。
      • キーボード上で冷めた手に温水がしみる。
      • バイオハザード4、長いよ。2巡目なのに6時間以上かりそう。それというのも無限ショットガンのために小銭...
      • いろいろあるけど、つまり、自分はいろいろ知っていると思わせたがるのが一番問題だ。まれに、マジで勘違い...
      • Jess : 日本語小論文 評価採点システム に挑戦。だって、先日の朝日新聞を読んでから気になって...
      • 「多倍長整数のビット表現でエラトステネス」をC++にした。うーん。普通に「配列でエラトステネス」とか...
      • 違うと信じる。
      • 朝からdreamトラップ。
      • 朝日新聞の夕刊1面に『大学入試で小論文を自動採点』みたいな記事が掲載されていたけど、そこでテスト学会...
      • Search-Oriented Information Client(検索指向の情報クライアント)...
      • 会議の直後にすぐ職人仕事ができる人はえらいと思う。それはそうと、小規模プロジェクトの進捗は週1回程度...
      • ようするに、がんばっても無意味だとがんばれない。しかし、やっぱりそれって言い訳なんだよなあ。そもそも...
      • 花粉症から風邪に移行したっぽい。週末無理しすぎたっぽい。
      • 花粉でそれどころじゃないんですよ。
      • 委譲ってのは、うまく実行すれば効果的なんだけどな。
      • mixiって、プラットフォームによってはログイン画面のリダイレクトがうまく機能しないっぽい。すくなく...
      • やっぱり弥生亭はうまい。体調悪いし、しょっぱいものが食べたかったのでつけ麺にしたら、不覚にも麺がむっ...
      • で、GMPは整数といいながらビット演算できないのね。どうやら配列で巨大な整数の値を保持しているらしい...
      • 今日のいちおし。 $ gcc -o prime2.exe prime2.c -lm -lgmp pr...
      • Amazonで表示される「売上ランキング」を1時間おきにポーリングしてmrtgでグラフ化しているんだ...
      • HMさんがUSENブロードバンドのPOP3サーバに外部からもアクセスできるようになったっていってたけ...
      • プリキュアみのがした。
      • ここのところ毎週トプカで飲んでいる気がするんだけど、昨日の夜はとくによく飲んだ。3人でジンロを2本も...
      • 脳に雲がかかりだしてきた。
      • どうして最近のコンビニパンは、自社ブランドのこじゃれ系ばかりなんだろう。ちょびっと高級志向のほうが都...
      • たぶんこの国では、発声という行為は恥。日本人相手に中国語や英語を発音するのはこっぱずかしいし、小中学...
      • 中国語は発音しているのは楽しいのに鉛筆で書くのはつらすぎる。日本語は話してても面白くないし鉛筆で書く...
      • modern を modem と読み違える症状を PSTN(Plane Style Toxicity...
      • ちょっと好きな話。 -- 僕の口座に、毎日、日付が変わる瞬間に86,400円が振り込まれるとした...
      • 書こうと思ったことがあるんだけど、気力がない。
      • ブラックボックスのカタログが届くと、ちょっとうれしくなるよね。
    • ►  1月 (57)
  • ►  2004 (75)
    • ►  12月 (44)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)

不正行為を報告

  • LaTeXで連番リストに丸数字(\ajMaru)を使えたはずだけどhyperrefで困る話
    LaTeXで丸数字の連番リスト環境の基本 そもそもLaTeXで丸数字を使いたいときは、 otfパッケージ の ajmacros.sty の機能を使うのが一番お手軽です。 このスタイルでは、数値を指定してさまざまな囲み数字のグリフ(あれば)を呼び出すという便利な機能が提供され...
  • 職務経歴書
    いろいろあって職務経歴書を作成してみることにしました。お便りお待ちしています! 要約すると 理工系出版社の開発部という部署で約13年間半、主にコンピュータネットワークとプログラミングの本を企画し、制作してきました( 「 企画制作に携わった主なコンテンツ 」および「...
  • 書籍『ゼロから創る暗号通貨』をどう読むか
    濵津誠 著『ゼロから創る暗号通貨』(2018年10月、PEAKS発行) の編集をお手伝いしました。この本はどんな本かというと…… 土台となるP2Pネットワークから暗号通貨を自前で作ってみることで、ブロックチェーンを応用したまったく新しいサービスと未来を創るところまで意識でき...
  • Home

このブログを検索

ラベル

  • DP2 Merrill
  • Panasonic Let's Note CF-R4J Debian GNU/Linux インストールまとめ
  • PHS Willcom Debian
  • PostScript
  • 索引
  • 書籍

書籍『ゼロから創る暗号通貨』をどう読むか

濵津誠 著『ゼロから創る暗号通貨』(2018年10月、PEAKS発行) の編集をお手伝いしました。この本はどんな本かというと…… 土台となるP2Pネットワークから暗号通貨を自前で作ってみることで、ブロックチェーンを応用したまったく新しいサービスと未来を創るところまで意識でき...

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.

自己紹介

k16
詳細プロフィールを表示