今日は7ヶ月の妊婦さんが遊びに来て、彼女たちが帰ったら2ヶ月の妊婦さんの夫から電話がきた。うちは去年のあいだ妊娠生活だったわけだけど、けっこう楽しく乗り切れたと思う。
妊娠生活に限らず、日常と違う生活を楽しむにはまともな情報が必要だ。いろいろあさったけど、雑誌の情報(この場合はベネッセの何か)は2ちゃんねるのようなもので、その他大勢の声を確認するには悪くない。しかしそれはまた、意義のある情報を得るには取捨選択が必要なことも意味している。ところが取捨選択するには、そのドメインに対する基本的で正しい認識が欠かせない。そういうときに役立つのが本物の実用書というものだ。文句なしにお勧めするのはこれ。
Arlene Eisenberg, Heidi Eisenberg Murkoff, Sandee E. Hathaway "What to Expect When You're Expecting"(Workman Pub Co, 2002)
http://www.amazon.co.jp/dp/0761121323/
翻訳も出ている。自分は翻訳版を読んだことはないけど、上記をすすめて翻訳を買った妊婦さん(鬼編集者で出版物の出来には人一倍うるさい)によればいい本とのこと。
森田由美、竹内正人訳『すべてがわかる妊娠と出産の本』(アスペクト、2004年)
http://www.amazon.co.jp/dp/4757210795
この本のすごいところは、妊娠にかかわるいろんなトピックを、できるだけ全部できるだけ詳細に説明しようとしていることだ。それも平易な言葉と妊婦の視線で。実際、オリジナルの作者はそのへんの元妊婦さんで、自分が妊娠中に不安だったのに本に書いてなかったことを全部まとめて本にしてやると思い立ち、産婦人科医や研究者なんかに徹底的にリサーチして出版したらしい。
自分はこの本がなかったら、予定日2週間前の午前2時に実家に戻っていた奥様から「破水した」という電話をもらったとき、これから何が起きて、自分が何をすればいいのか、さっぱりわからなかったはずだ。陣痛室から分娩台の脇で臍の緒を切るまで、すべては本に書いてあるとおりのあらすじで進み、要所で迫られる選択にも十分な理解をした上でのぞむことができた。アメリカ人の実用書の作り込みっぷりに改めて脅威を感じた。
もちろん日本にもすごい本はある。
定本育児の百科 上 5ヵ月まで
http://www.amazon.co.jp/dp/4003811119/
この本は「育児」を扱った古典だが、冒頭でかなりのページを割いて出産前の心得や注意事項に触れられている。書かれたのは古いが、インターネットやベネッセから出産育児に関する情報を取捨選択するためのリテラシーを培うにはとてもお勧めだし、内容も今でも役に立つ話ばかりだ(文庫化にあたって、そういうふうに編集されている)。何よりも普通におもしろい。当たり前だが出産後も役に立つので、買っておいて損はないと思う。
ベネッセやインターネットの情報を利用するのは、少なくともこの2冊の後でいいはずだ。もちろん、すべてを鵜呑みにしたりしなければ、いつどんなリソースに触れてもいいんだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿