CW-X
http://www.wacoal.co.jp/products/cw-x/menu.html
まだワコールのサイトには紹介されてないみたいだけど、この7月からトレッキング用の「スタビライクス」という新商品が登山用品店限定で出荷されていたので、それを購入。15500円。どうでもいいけど、なんか山に行くたびに物欲が発動してる気がする。Uさんがいつも「男の子の潜在的な欲望は何かを成長させることだ」と言っていて(鹿野フィルタ済)、自転車趣味のUさんの結論は「自転車趣味は身体を鍛えてスペックアップする喜びと新しいパーツを手にいれてマシンをスペックアップする喜びが同居しているから男の子的に止められない」なんだけど、登山も似たようなものだと思う。しょーじき、実際に山に登るのは辛いことばかりなわけで、それを補う感動が山頂で得られるかというと、そんなこともない。むしろ、下界で「次に登るときはこれを持って行くとうれしいかもしれない」とか「ひざが弱ってきてるから毎日エレベータを使わずに階段を使うようにしよう」みたいなことを考えているのが一番楽しい。登山の醍醐味は、山頂に到達することではなく、出発までの妄想です。
まあ、そうはいっても山頂で晴れると嬉しい。

今回はちょうど高山植物が一斉に花を咲かせる時期に登ることができた。富士山のシルエットきれいすぎ。

希少種のキタダケソウ。平年は山頂付近に6月下旬にしか咲かない花なんだけど、今年は雪がけっこう残っていて、そのおかげで3株だけ花を見ることができた。ちなみに、上の写真の前景に咲いているのはキタダケソウではなくハクサンイチゲ。

なぜか人気の高山植物、オダマキ。

0 件のコメント:
コメントを投稿